地球規模の課題責任分担を 国連一般討論演説でオバマ大統領
【ニューヨーク=松尾理也】国連総会の一般討論演説が23日午前(日本時間同日夜)に始まった。オバマ米大統領は、米国が世界の国々と力をあわせ地球規模の課題に取り組む「関与の時代」の到来を強調し、「世界はもはや、単に待っているだけであってはならない」と述べ、国際的な責任の自覚と責任の分担を各国に求めた。>>続きを読む
随分長かった演説のようでしたが、その後、カダフィ大佐がさらに長い演説をぶちかまし、顰蹙をかったようです。
地球規模の課題責任分担を 国連一般討論演説でオバマ大統領
【ニューヨーク=松尾理也】国連総会の一般討論演説が23日午前(日本時間同日夜)に始まった。オバマ米大統領は、米国が世界の国々と力をあわせ地球規模の課題に取り組む「関与の時代」の到来を強調し、「世界はもはや、単に待っているだけであってはならない」と述べ、国際的な責任の自覚と責任の分担を各国に求めた。>>続きを読む
随分長かった演説のようでしたが、その後、カダフィ大佐がさらに長い演説をぶちかまし、顰蹙をかったようです。
偽札? 1934年発行の20ドル札でした
[米ノースダコタ州ディキンソン 20日 AP] 偽札かと思われた20ドル紙幣は、実は額面より高額なものであることが判明した。貨物配送会社UPSの営業所にやって来た女性が、1934年に発行された20ドル札 (およそ1830円) を使おうとしたのだ。支配人のナンシー・コステレッキーさんは、紙幣は新品同様の状態だと語っている。>>続きを読む
ディキンソン警察のクリス・コーツ刑事は、同じような紙幣がオンラインオークションのeBayで134ドル (12200円) の値をつけているのを見たと語っているそうだ。
インドネシア住民ら敗訴 ODAダムで国の責任を否定
日本の政府開発援助(ODA)でインドネシアに建設された多目的ダムをめぐり、8396人の現地住民らが移住を強制されたとして国や国際協力機構(JICA)などに1人当たり500万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は10日、請求を全面的に退けた。>>続きを読む
ODAに絡んだ現地トラブルに日本政府が責任を負うかどうかが最大の争点だったが、中村也寸志裁判長は「インドネシアの内政問題であって、日本政府などが現地住民らに注意義務を負うものではない」と判断したらしい。
カリフォルニア山火事、出火原因にメキシコの麻薬組織が関連
[ロサンゼルス 17日 ロイター] 米カリフォルニア州当局は国有林の3万5200ヘクタール以上に被害が広がった山火事について、メキシコの麻薬組織とつながりがあるマリフアナ栽培業者が出火原因を作ったとみて、その行方を追っている。>>続きを読む
メキシコの麻薬組織が運営するマリフアナ密売にかかわる業者による調理の火が原因らしい。マリファナ栽培を隠すために火を着けたとかじゃないんだ。
インド北部水不足の危機 人口増に少雨重なり
【クアラルンプール斎藤正明】インド北部で地下水の水位が下がり続け、農業用水や飲料水が不足する恐れが出ている。人口増や経済発展の影響で地下水の使用が増えていることが原因で、とりわけ今年は降雨量が少ないことも事態に拍車を掛けている。 >>続きを読む
湿気取りの、水とりぞうさんを大規模にすれば、何とか水を確保できないのかなぁ〜。金ばっかりかかるか?
メキシコのカリフォルニア半島でM6.9の地震
[ティファナ(メキシコ) 3日 ロイター] メキシコのカリフォルニア半島で3日、マグニチュード(M)6.9の大きな地震があった。米地質調査所によると、震源地はサンタイザベル沖約122キロのカリフォルニア湾で、震源の深さは約10キロ。>>続きを読む
この地震による揺れは、メキシコ国境に近い米カリフォルニア州サンディエゴでも感じられたらしい。
チェコで初の新型インフルエンザ感染を確認
[プラハ 25日 ロイター] チェコ保健省は25日、ニューヨークから帰国した男性が新型インフルエンザ(H1N1型)に感染したと発表した。同国での感染確認は初めて。>>続きを読む
考えてみたら、意外とヨーロッパは広がっていないようですね。これからですかねぇ。
スー・チー氏裁判、外交官と記者団を再び締め出し
国家防御法違反で訴追されたミャンマー(ビルマ)の民主化運動指導者アウン・サン・スー・チー氏の裁判は4日目の21日、一部外交官や記者団の法廷入場を認めた20日から一転し、再び非公開で行われた。 >>続きを読む
審理を傍聴したキャニング駐ミャンマー英大使は、法廷のスー・チー氏が元気な様子だったと語り、同氏が外交官らに感謝を表明する一幕もあったとしている。
新型インフル:インドとトルコで新たに感染確認
【ニューデリー栗田慎一、メキシコ市・庭田学】AP通信などによると、インド政府は16日、米ニューヨークからドバイ経由で帰国したインド人男性(23)が新型インフルエンザに感染していたと発表した。トルコ政府も同日、米国からアムステルダム経由でイスタンブール入りした男性が感染していたと発表。>>続きを読む
エクアドル政府も15日、同国初の感染者を確認したと発表した。米マイアミから帰国した少年(12)という。インドとトルコ、エクアドルでの感染確認はいずれも初めて。世界各国・地域の感染者は約8500人。死者は計73人。
女性による「泥」レスリング、中国で国際大会開催
[武漢(中国湖北省) 3日 ロイター] 中国湖北省武漢で3日、女性40人余りが参加し、国際的な泥レスリング大会が開かれたと、同国の英字紙チャイナ・デーリーが伝えた。>>続きを読む
見る方はおもしろいのですが、やってる方はどうなんでしょう?
ロシア:最新鋭戦闘機が離陸直前に炎上 けが人はなし
タス通信などによると、ロシア極東ハバロフスク地方コムソモリスクナアムーレの戦闘機製造工場にある飛行場で26日、試験飛行で離陸しようとした最新鋭戦闘機スホイ35が突然、炎上した。>>続きを読む
操縦士は脱出して無事で、周辺住民にもけが人はなかった。離陸の際に障害物と接触したとの説もあるが、炎上の詳しい原因は不明?。不明かよぉ〜。北海道に飛んでくるなよぉ〜
スリランカ:「解放のトラ」一方的停戦通告 政府軍は拒否
【ニューデリー栗田慎一】スリランカ北東部の海岸線に立てこもる反政府武装組織「タミル・イーラム解放のトラ」(LTTE)は26日、政府軍に一方的に停戦を通告した。しかし、LTTEへの最終攻撃を準備している政府軍は27日、これを拒否。軍広報官は「組織的に壊滅状態にあるLTTEに停戦を求める資格はない」として、改めて全面降伏を迫った。>>続きを読む
政府軍は「残された市民は1万5000人前後」と見ている。政府内には、LTTEが国際社会の懸念に乗じて停戦に持ち込み、勢力の回復を図ろうとしているとの疑念があるという。
川に原油150トン流出か サハリン、検察が調査
【ウラジオストク23日共同】インタファクス通信などによると、ロシアの環境保護団体「サハリン環境ウオッチ」は22日、サハリン北部でパイプラインから流出した原油がギリヤコ・アブナン川に流れ込み、2月上旬からの流出量が計150トン以上に上ると明らかにした。地元検察当局などが既に調査を始めたという。>>続きを読む
ロシア国営石油ロスネフチの子会社「RN−サハリンモルネフテガス」は同日、1月31日からパイプラインの液体が川に流出したことを認めつつも、液体の成分は95−99%が水だとし、原油の成分は200キロ以下だと主張した。既に流出は止まっているという。
コルベアの名、一応宇宙へ 施設名ではなく運動器具愛称
スティーブン・コルベア氏と運動器具。
器具の名前の頭文字が「COLBERT
(コルベア)」になっている=NASA提供
【ワシントン=勝田敏彦】国際宇宙ステーション(ISS)に新設の小部屋「ノード3」の愛称になると期待されていた米国の人気コメディアン、スティーブン・コルベア氏の名前が、ノード3に置く予定の筋力低下を抑える運動器具(トレッドミル)の愛称に採用された。>>続きを読む
コルベア氏は番組で「ノード3は箱みたいなもの。箱より中身が大切」と負け惜しみの冗談を飛ばしていたとか。あはは (^_^;
南アフリカ与党党首の訴追断念 汚職疑惑で検察
【ナイロビ=古谷祐伸】南アフリカからの報道によると、与党アフリカ民族会議(ANC)のズマ議長(党首)に対する汚職疑惑をめぐり、現地の検察当局はこのほど、訴追を断念すると発表した。「捜査が政治的に利用されたため」と説明している。>>続きを読む
ズマ氏は政府の武器取引に絡んで、収賄や資金洗浄などの疑いが指摘されてきたらしい。05年と07年に起訴されたが、手続き上の不備で裁判は取りやめに。だが、09年1月に検察の控訴が認められ、3度目の起訴の可能性が出ていたという。残念な話と言うことか・・・
米国、イスラム社会と戦争してはいない=オバマ米大統領
[アンカラ 6日 ロイター] トルコを訪問中のオバマ米大統領は6日、同国議会で演説し「米国はイスラム社会と戦争しているわけではない」と述べた。
大統領は「可能な限り明確に言うが、米国はイスラム社会と戦争しているわけではなく、これからもすることはない」と表明。>>続きを読む
パレスチナ国家の樹立に強い支持を示し「米国はイスラエルとパレスチナが平和と安全のうちに存在するという、2国家共存の目標を強く支持する」と語ったそうだが、パレスチナは良いとして、パキスタンへの無人機攻撃はどう説明するんだ、オバマさんよ〜
カナダでスモークされるのはサーモンだけじゃない
カナダ土産の定番といえば、メープルシロップ、そしてスモークサーモン。私もカナダを旅したときは迷わず購入したし、友人からカナダ土産としてもらったこともある。>>続きを読む
カナダ通の人にオススメを聞いた話では、
「スモークオイスター、それにスモークムール貝もおいしいよ」
とのこと。なんでも普通のスーパーにも缶詰タイプが売られているので、旅行者でも簡単に手に入るのだという。
ネパール:亡命チベット人ら抗議行動 「動乱」50年機に
ネパールの首都カトマンズで28日、中国政府が1959年に「チベット動乱」を制圧し、チベット地域を統治してから50年を迎えたのを機に、亡命チベット人の僧侶ら約500人が抗議行動を行った。>>続きを読む
ネパールの警察は参加者を制止するよう指示されていたが、僧侶らは仏教寺院の近くにいることで逮捕を免れたという。
ロシア、アフガン関与に意欲 上海協力機構主導の会合
【モスクワ=副島英樹】ロシアと中国、中央アジア4カ国でつくる上海協力機構(SCO)の主導で27日、アフガニスタン情勢に関する国際会議がモスクワで開かれた。国連の潘基文事務総長をはじめ、北大西洋条約機構(NATO)、米国、イランなどの代表も招待された。米国主導で治安支援が進むアフガンに対し、ロシアも影響力を強めていく姿勢を示した。>>続きを読む
会議では潘事務総長が「アフガンだけでは麻薬やテロの脅威との戦いは成功を収められない」と述べ、国際社会の協力の必要性を強調したという。
麻薬組織を撲滅させることだな。無理だが・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。